目次
ポケットモンスターソード&シールドってどんなゲーム?
ポケットモンスターソード&シールドのストーリーは『ポケモンを育成し、チャンピオンを目指すゲーム』
ざっくりいうとモンスター育成型RPGゲームです。
様々なポケモンと出会い成長し、熱いポケモンバトルができる楽しいゲームです。
ストーリーだけでなく、友達やネットでのオンラインバトルなども醍醐味!
ポケットモンスターソード&シールドのオプション項目は?
オプション項目はシンプルで分かりやすい構成です。



キーのリマップ等はありませんが、RPGでよく見る文字スピードや平仮名 or 漢字などの設定があります。
最低限ゲームを楽しむために
ストーリークリアに必要な最低限の操作をご紹介!
フィールドでの操作
両手持ち | 片手持ち
(カッコ内はL) |
|
移動する | 左レバー | レバー |
決定 | A/ZR/ZL | A/ZR
(右/ZL) |
キャンセル | Bボタン | Bボタン
(下ボタン) |
メニューを開く | Xボタン | Xボタン
(上ボタン) |
バトルでの操作
両手持ち | 片手持ち
(カッコ内はL) |
|
アクションの選択 | Rレバー/Lレバー | レバー |
決定 | A/ZR/ZL | A/ZR
(右/ZL) |
キャンセル | Bボタン | Bボタン
(下ボタン) |
ボールを投げる | Xボタン | Xボタン
(上ボタン) |
ポケットモンスターソード&シールドのゲームアクセシビリティは?
アクセシビリティのチェックシートを用意して、全てのゲームで同じ項目でチェックしていきます。
また、点数という表記をしてはいますが、アクセシビリティの点数でありゲームそのものの点数ではありません。
操作のリマップ機能が存在しているか | ✕ |
複雑なキー入力の要求はないか(同時押しやコマンド)。 | ✕ |
マウスの移動感度やジョイスティックの感度を変更できるか | ✕ |
複数の入力デバイスをサポートしているか? ゲームパッド・キーボード・マウスなど |
○ |
同時押しなどの代替入力は存在しているか | ✕ |
QTEやボタン連打がゲームを進める上で必須にはなっていないか | ○ |
PCゲームの場合。仮想スクリーンキーボードの使用は可能になっているか | ✕ |
ボタンを長押しする操作にトグル機能は存在しているか | ✕ |
UIをカスタマイズすることができるか | ✕ |
外部のソフトウェアの入力を受け付けるか | ○ |
ゲームの簡単なチュートリアルは存在しているか | ○ |
ストーリーと共にチュートリアルがある。 | ○ |
ゲーム進行の目標表示が存在しているか | ○ |
目標達成に向けての操作方法を表示が存在しているか | ✕ |
サウンドオプション項目で効果音・ボイス・BGMを個別で調整することはできるか | ○ |
ゲームは完全に字幕対応しているか | ○ |
ステレオとモノラルを任意で変更できる | ✕ |
ゲーム進行中でも任意に難易度を変更することはできるか | ✕ |
セーブは任意のタイミングですることができるか | ○ |
オートセーブ機能は存在しているか | ○ |
アクセシビリティチェックの結果は
ナイト
評価:10点ゲーム自体には難しいところがほとんど無く。ストーリーに集中することができる。
アクセシビリティとしては、物足りないところが多いと感じた。
最後に
モンスター育成型RPGゲーム。『ポケットモンスターソード&シールド』昔から大人気のシリーズゲームで僕もファンなのでとても楽しくプレイすることができました。
今回はPCを用いて、調査しましたが、『ポケットモンスターソードシールド』のハードはSwitchです。携帯ゲームとしても据え置きゲームとしても楽しめるので、ぜひ、興味のある方はご自身で遊んでみてください!